インフルエンザにかかってしまったり、スキー旅行に行く予定があったりして、プランを中断する必要が生じても、調整が可能です。 中断が必要になったときは、次のような方法でランニングの目標をうまく管理できます。
体調を崩してしまったら? 🤧
インフルエンザにかかってしまい、回復するまでしばらくランニングを休む必要があるRunnaメンバーは、どうすればよいのでしょうか。 ユーザーがプランを物理的に一時停止する機能は(まだ)ないので、自分の体調が整ったと感じるタイミングでプランに戻ることをお勧めします。
レースの予定がある場合は、準備を遅らせたくないばかりに、体調が良くなった途端にいきなり本格的な練習に戻りたくなるかもしれません。 まずイージーランから始め、ワークアウト後のストレッチを入念に行うことで、怪我のリスクを抑えつつ、徐々にペースを取り戻すことができます。
プランの初期段階であれば、自信と走力を取り戻すために、元々取り組んでいた週をもう一度やり直すことをお勧めします。 その週のアクティビティを終えたら、無理なくそのままプランを続けていこう! すぐに本来の調子を取り戻せるはずです 🏃♀️
旅行に出かけるときは? 🌴
山やビーチで余暇を過ごすため、プランを中断したい場合は、以下のようにすることをお勧めします。
プランの終盤に差しかかっていて、主要なランを実施し損ないたくないときは、アクティビティをリカバリー週に組み込んでもかまわない。
これを行うには、リカバリー週がどのような内容かを事前に確認し、旅行に出かける前にランを先に実施しておけばよい。 そうすれば、主要なランをきちんとこなしつつ、旅行中は安心してリラックスできる。
プランの初めの段階であれば、あまり気にする必要はない。 プランの後半までは、負荷の高い長距離ランが求められることがない(こうしたランは長期的な目標に向けて準備するうえで非常に重要💪)。
プランはいじらずそのままにしておき、帰ってきたら中断したところから再開しましょう。 体調不良で休んでいた場合と同じように、無理せずゆっくりと再開し、自分が心地よく感じるペースで取り組みます。 本格的なワークアウトに復帰する準備ができたら、元のプランで現在取り組んでいるはずだった週までスキップし、そこから再開することができます。
メンバーシップを一時停止できますか? ⏸️
現在のところ、メンバーシップを一時的に停止する方法はありません。 将来的にはこうした機能を提供する可能性もありますが、現時点では、再びランニングを始める準備ができたタイミングで再度サブスクリプションに登録することをお勧めします。
ご安心ください。アクティビティやプランはすべてアプリ内に保存されますので、中断したところから再開するのは、 とても簡単です。